TCS
恒久の平和
地域の繁栄
共通の文化的価値
TCSについて
概要
ごあいさつ
組織構成
マスコット
お問い合わせ
採用情報
三国統計ハブ
日中韓統計
日中韓メカニズム
日中韓資料
日中韓協力概要
- 日中韓データ一覧
- 日中韓関連組織
ニュース&メディア
TCSニュース
インタビューと記事
日中韓メディア
SNS
ニュースレター
イベント
イベント情報
日中韓三国協力フォーラム(IFTC)
日中韓企業家フォーラム
日中韓記者交流プログラム
日中韓FTAセミナー
アーカイブ
TCSプログラム
青少年交流事業
青少年交流事業
出版物
報告
フォーラム
経済
社会・文化
人間の安全保障
宣伝資料
日本語
ENGLISH
中文
日本語
한국어
Search
Mobile Menu
Search
Search
TCSについて
概要
ごあいさつ
組織構成
マスコット
お問い合わせ
採用情報
三国統計ハブ
日中韓統計
日中韓メカニズム
日中韓資料
日中韓協力概要
- 日中韓データ一覧
- 日中韓関連組織
ニュース&メディア
TCSニュース
インタビューと記事
日中韓メディア
SNS
ニュースレター
イベント
イベント情報
日中韓三国協力フォーラム(IFTC)
日中韓企業家フォーラム
日中韓記者交流プログラム
日中韓FTAセミナー
アーカイブ
TCSプログラム
青少年交流事業
青少年交流事業
出版物
報告
フォーラム
経済
社会・文化
人間の安全保障
宣伝資料
TCSニュース
TCSニュース
インタビューと記事
日中韓メディア
SNS
ニュースレター
검색
全体
サミット
農林水産
監査
消费者
文化
税関
防災
貿易
教育 & 青少年交流
環境
財政・金融
外交
林野
保健・福祉
情報通信技術
知的財産権
地方政府交流
原子力安全
人事行政
地域政策
科学・技術
安全保障
スポーツ
標準化
観光
運輸・物流
水資源
研究協力
全体
協議体
セミナー&フォーラム
三国協力活動
その他
協議体
第6回日中韓物流大臣会合の開催(2016年7月28日、中国・杭州)
2016-07-27 ~ 2016-07-28
7月28日、中国・杭州にて第6回日中韓物流大臣会合が開催され、楊伝堂(よう・でんどう)中国交通運輸部長、金榮錫(キム・ヨンソク)韓国海洋水産部長官及び宮内秀樹 国土交通大臣政務官が出席しました。日中韓三国協力事務局は2012年の第4回会合以降、本会合に参加しています。 会合では、李鍾憲(イ・ジョンホン)三国協力事務局次長が、三大臣に対し、日中韓三...
詳細はこちら
その他
Kirsi Madi国連国際防災戦略事務局 部長による訪問(2016年7月20日、韓国・ソウル)
2016-07-20
2016年7月20日、Kirsi Madi国連国際防災戦略事務局部長が、日中韓三国協力事務局を訪問し、梅澤彰馬日中韓三国協力事務次長と災害リスクの軽減について意見交換を行いました。 両機関は、各自の活動の紹介を行い、これまでの協力プロジェクトを振り返り、国際社会による災害リスクの軽減及び「仙台防災枠組2015-2030」のプログラムへの取組みにつ...
詳細はこちら
三国協力活動
第15回環黄海経済・技術交流会議への出席(2016年7月13日、中国・塩城)
2016-07-12 ~ 2016-07-13
7月12-13日、中国・塩城にて第15回環黄海経済・技術交流会議が開催されました。中国商務部、韓国産業通商資源部及び経済産業省九州経済産業局が参加した同会議は、本会議、ビジネスフォーラム、産業パーク・特区協力フォーラム、環黄海産学官連携総(学)長フォーラム等で構成されています。 産業パーク・特区協力フォーラムでは、李鍾憲(イ・ジョンホン)日中韓三...
詳細はこちら
その他
成均館大学学生による訪問(2016年7月12日、韓国・ソウル)
2016-07-12
2016年7月12日、 マーストリヒト大学の教授トーマス・クリスティアンセン先生及び成均館大学国際夏期学校の学生が日中韓三国協力事務局を訪問し、楊厚蘭(よう・こうらん)事務局長による三国協力についての講義を聴きました。 講義では、楊事務局長は、日中韓三国協力の歴史、成果及び抱えている問題、並びに三国協力事務局について紹介し、特に三国協力の重要性及び北東アジア地域の発展に...
詳細はこちら
セミナー&フォーラム
韓半島未来財団における講義(2016年6月8日、韓国・ソウル)
2016-07-08
2016年7月8日、楊厚蘭(よう・こうらん)日中韓三国協力事務局長は、韓半島未来財団の月例フォーラムに招かれ、「平和と共同繁栄に向けて-三国協力の歴史と未来」という題で、三国協力の重要性及び日中韓三国協力事務局の役割について特別講義を行いました。 楊事務局長は、経済協力及び人的交流において三国が多くの潜在性を持っていると言及し、このような機能的協力を更に発展させるために...
詳細はこちら
協議体
第7回日中韓消費者政策協議会の公開フォーラムへの参加(2016年7月8日、韓国・仁川)
2016-07-07 ~ 2016-07-08
7月7日、韓国・仁川において、第7回日中韓消費者政策協議会が開催され、韓国より公正取引委員会(KFTC)・消費者庁(KCA)、中国より国家工商行政管理総局(SAIC)・中国消費者協会(CCA)、日本より消費者庁(CAA)・国民生活センター(NCAC)が出席しました。 7月8日には、公開フォーラムが開催され、楊厚蘭(よう・こうらん)日中韓三国協力...
詳細はこちら
三国協力活動
第3回日中韓記者交流プログラム (2016年6月27日-7月6日)
2016-06-27 ~ 2016-07-06
日中韓三国協力事務局(TCS)は、2016年6月27日から7月6日、第3回日中韓記者交流プログラムを実施し、日本、中国、韓国を訪問しました。梅澤彰馬事務次長の引率の下、日中韓記者計13名が参加しました。 今年度のプログラムでは、日中韓三国の古都である京都、西安及び慶州を訪問し、伝統文化及び歴史的遺産を探索しました。これらの...
詳細はこちら
セミナー&フォーラム
第1回東アジア経済連携フォーラムへの参加(2016年7月3日、日本・東京)
2016-07-03
7月3日、梅澤彰馬日中韓三国協力事務局次長は、東京にて開催された第1回東アジア経済連携フォーラムに参加しました。このフォーラムは、日中産学官機構、中国商務部国際貿易経済合作研究院(CAITEC)、韓国対外経済政策研究院(KIEP)により開催されました。 東アジアにおける経済連携の促進を目的としたこのフォーラムは、「東アジアの経済連携に向けてーRCEPの実現と...
詳細はこちら
三国協力活動
第5回日中韓月例講演会(TCS LOUPE)の開催 (2016年6月29日、韓国・ソウル)
2016-06-29
2016年6月29日に第5回日中韓月例講演会(TCS LOUPE)が開催されました。講演会では、東アジア食の専門家として著名な韓国学中央研究院の周永河(チュ・ヨンハ)先生に、「日中韓の食文化の類似性と相違性」について発表して頂きました。 周先生は、長年、文化交流を通じて培ってきた関係性の深い三国の食文化の歴史的、地理的な背景を辿りました。同講演は...
詳細はこちら
FIRST
PREV
81
82
83
84
85
NEXT
LAST
日中韓メカニズム
日中韓統計
TCSイベント
TCSニュース
採用情報
SNS
Top